『明るく・楽しく・元気良く!』

洋光台地区の少年野球チーム 
フォースターズ 公式サイト

チーム紹介           

少年野球チーム「フォースターズ」のホームページへようこそ!

チームは『明るく・楽しく・元気良く』をテーマに、
1973年に創部した洋光台第二小学校を拠点とする少年野球チームです。

休日の半分は家族の時間、子どもの自由時間という考えのもと、原則半日での練習を行っています。

各ご家庭のライフスタイル・教育方針・野球観を大切にしたいと思っています。


磯子区少年野球連盟(学童部)所属。

 チームの特長          

練習は土日祝 半日練習
 家族との時間も大切にした、無理のないスケジュールを考えています。
初心者も大歓迎
 まずは「野球って楽しい!」と思ってもらうところからスタートだと思っています。
試合もイベントもバランス良く
 地域の夏祭りにチームで参加しています。合宿等はありません。
父コーチ歓迎
 お子さんと一緒にチーム活動ができるのは、小学生の時だけ。
貴重な時間です。野球未経験者も歓迎です。
親の当番は最小限
 お茶出し等はありません。活動開始時の正門プラカード掛けとトイレの鍵開け、当番バック(救急バック)を所定の場所から取り出してグラウンドに持参。活動中の見守り。活動終了時のトイレ掃除と鍵閉め、プラカード外し、当番バックを所定の場所に戻すが主なお仕事です。
 定期的にお子様とお友達が野球をしている姿を見守って下さいという主旨で敢えて残しています。
少人数で丁寧な指導 子ども一人ひとりにしっかり向き合います

普段の活動記録はInstagram・ブログにて公開しています。

活動拠点            

活動場所
洋光台第二小学校 グラウンド
洋光台南公園 少年野球場
練習日
土曜日   12:30 ~ 17:00
日曜・祝日 08:00 ~ 11:00

※試合や南公園のグラウンド利用状況により、この限りではありません。

その他
※自転車での通部可
 (事故発生時は自己責任となります。)
※活動時間中、小学校内に車3台まで駐車可。
 (ただし、他チームを受け入れ時はそちらを優先となります)
地図
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

活動の様子          

活動方針

  • 選手の発育、ならびに今後の野球人生を考慮し、投手には球数制限を設け試合に臨んでいます。

  • 野球のルールも指導し、ルールを覚えること、その中で動くことの大切さを伝えます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コーチ紹介          

4 人の経験豊富なコーチが楽しく、やさしく、時に熱く。
成長を支援します。
また父様コーチも多数参加頂いています。

代表

伊藤

代表代理兼マネージャー

西村

監督

稲田

・JSBB公認学童コーチ

コーチ

北見

コーチ・審判員

小林

・BFJ公認野球指導者 基礎I U12
・BFJ公認審判員

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

指導者が普段感じていること、考えていることなど3つ質問をしてみました。

①子供たちを指導している中で、一番嬉しいor楽しい瞬間はどういった時がありましたか?

個々に指導したこと、チームで共有した練習が練習試合、試合に出せた時です。
野球以外でも日々の生活態度の改善や、常に日々達成可能な小さな目標に向かって頑張れるように指導してますので、小さな行動変容がみられた時は感慨深いです。


②厳しくする時は、どのような場面ですか?

一番は、準備段取りを怠った時です。何事も準備が大事と指導しています。
準備をおろそかにすると余計な不安や焦りが生まれ、思うような結果が出ないものです。
これを私は野球から教わりました。なので選手全員が準備段取りが出来るように指導を心がけてます。


③その他、伝えたいことはありますか?

フォースターズは団旗に「1人はみんなのために、みんなは1人のために」とあるように監督、コーチ、選手、保護者様全員で行う野球チームです。
みんなが助け合い、協力しあって一つの目標に向かいます。
どんなお子さまも野球が好きで続けてくれるように指導・関わっていますので是非、フォースターズで同じ夢に向かって歩みませんか?
野球という楽しく面白いスポーツに挑戦してみませんか?
一度見学、体験ウェルカムですので是非いらしてください❗

普段の活動記録はInstagram・ブログにて公開しています。

おもな費用          

  • 入会金:2500円 (帽子代+保険手数料) 

  • スポーツ保険: 800円/年

  • ユニフォーム(上着、ズボン、オーバーソックス)
    3点セットレンタル: 1,600円/年

    チームからレンタルが可能です。子どもも身体が大きく成長するため、レンタル制度にすることで、各家庭の購入の負担軽減をしています。(もちろん購入も可能です。)

  • 会費:1・2年生 3,000円/3カ月
       3~6年生 4,000円/3カ月

  • グローブ・スパイク:各家庭で用意をお願いします。
    バット:チームのものを利用も可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
●そもそも少年野球のことが分かっていないので、何を質問したらよいかも分からないのですが。。。
おっしゃる通りです。そのため、このようなFAQを充実させました!
ひととおりご覧いただき、ご不明点がございましたら気兼ねなくチームスタッフにお尋ねください。
●キャッチボールもしたことがありませんが入部できますか?
大丈夫です。レベルに合わせて指導しますので安心してご参加ください。
体験会では、グローブをお持ちでなくてもチームのものをお貸しします。
●体験や見学はできますか?
体験、見学はいつでも何回でも大丈夫です。
ただし試合などがありますと通常の活動場所・時間割が変更になりますので、
事前に fourstars.manager@gmail.com までご連絡をお願いします。

グローブ、バッドなどはお貸しできますが、水分補給のため水筒は持参ください。あと頭を保護するための帽子もお願いします。

これから野球を始めたいと思っているタイミングで色々なチームを見学・体験いただき、お子様・ご家庭に一番合うチームとして当部を選んでいただければと思います。
●入部の条件はありますか?
小学校1年生から6年生になります。
男女問わず、在籍学校問わず入部可能です。
●入部後、練習への参加は毎回必ずになりますか?
チームとしては試合当日に選手が足りない~!ということは避けたいので毎回参加を望みますが、
習い事の試験・家族旅行など不定期のお休みでしたら予めご連絡いただければ大丈夫です。
●親が毎週付き添わないといけませんか?
必要ありません。コーチとお当番が子どもたちをしっかり見守ります。
お当番の時のみお願いします。
●お休みの連絡はどうしたらよいですか?
あらかじめでも、チームマネージャーから週末の予定を受信した後でも、チームが使用しているWebページに×マークを入力してください。
入力した後に変更(当日、お腹が痛い。。。首を寝違えた。。。など)がある場合は、チームが使用しているLINEグループにその旨を入力してください。
●チームの野球道具は各家庭に持ち帰るのでしょうか?
チーム野球用具の持ち帰りは不要です。洋二小裏門前の世話役の方のご支援により、当敷地内に保管しています。
●どのような大会に参加していますか?
参加する大会は年度毎に変更がありますが、磯子区少年野球連盟(学童部)主催の大会を中心に複数の大会に参加しています。

年間大会数は、
・6年生以下  9大会
・5年生以下  2大会
・4年生以下  7大会程度です。

ちなみに少年野球は、
・5,6年生以下の高学年チームと、
・4年生以下の低学年チーム
に分類されます。
投手が投げる距離、塁間距離もこの分類を境に2m変わります。

また、4年生以下の大会には、野球を始めて日が浅い5年生に限り参加が可能な大会があります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
●練習以外にどのようなイベントがありますか?
7月、町内会の夏祭りで焼きそばを出店します。
それと3月の卒団式です。

また、年末にOB戦を行ったり、2月に駅伝大会に参加しています。
気が向いたときに焼肉大会等も開催します(参加は任意)。

合宿はチーム負担、保護者負担を考えて行っておりません。

●遠征時の送迎は必要ですか?
必要ですが、チームで車出しを募って調整しますから各ご家庭の個別送迎は必要ありません。車出しをいただくご家庭には有料駐車場代、高速代、お車代(ガソリン代)をチームからお支払いします。
またお車の汚れを最小限にしたいので選手には腰巻タオル(帰りの時)をお願いしています。
●お弁当は必要ですか?
当部は原則半日練習のため、お弁当は必要ありません。
ただし試合等があって一日活動、お昼を跨いだ活動になる場合は、マネージャーが配信する週末の予定連絡の中で“お弁当持参”や”軽食持参”を要請します。

“軽食持参”の要請があった場合はゼリー、おにぎりなど短時間で補食できるものをお子様に持たせて下さい。なお、軽食については要請がなくても保護者様のご判断で持たせても大丈夫です。
●当番はどのくらいありますか?
部員の人数にもよりますが、ひと月からふた月に1回程度です。
●当番は父親・母親どちらでも良いですか?
はい、どちらでもOKです。
おじいちゃん、おばあちゃん、おにいちゃん、おねえちゃんでも大丈夫です。

お子さまが野球を楽しんでいる姿をご家族の誰かが見守って下さいという主旨です。
●当番以外でやることはありますか?

あります。
チーム運営には野球指導の他に様々な活動が必要になります。
個人負担軽減の為その係を細分化し、各ご家庭にご協力頂いております。

[係概要]
世話役への連絡、学校開放、インスタ更新、当番表作成、イベントリーダー、遠征時の配車調整、スポーツ保険管理、チーム衣装お古管理、チーム会計監査役、試合時スコアラー、試合時審判

●部費などの費用はどのように集められますか?
現金手渡しという対面型、PayPayを使った非対面型、どちらも大丈夫ですが、出来れば非対面型を使いたいです。
お当番でもない日に部費を支払うため活動現場まで足を運ぶ、、、面倒ですよね?

また、夏場の活動で水筒が空になった選手にお茶を買った、体験会でアイスを買った等、
選手の体調管理のため、チームのため等にお支払い頂いた保護者様がストレスを感じないよう、非対面型で極力早く精算するのがベターかと思っています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

普段の活動記録はInstagram・ブログにて公開しています。


見学・体験申し込み受付中!

体験はいつでもOK!
親の付き添いなしでも大丈夫です
必要なのは動きやすい服・水筒とやる気だけ!

お問い合わせ・体験/見学希望について

  • 下記の問い合わせフォームか、メールアドレスのどちらからご連絡ください。
    チーム代表からお返事させていただきます。

    ・事前に確認したいこと
    ・体験や見学の日程相談など
    お気軽にご連絡ください!
    (入部するかどうかは、後から考えれば大丈夫です。
    入部を検討にあたって、何度も体験参加していただいてOKです。)
     

     問い合わせフォームはこちら
    https://【調整中】
     
    メールアドレスはこちら fourstars.manager@gmail.com
     
     
    【体験・見学】を希望の方は、下記の情報もいただけるとスムーズです。
    よろしくお願いいたします。

    ①ご本人のお名前 (ふりがなも)
    ②通っている小学校名
    ③学年
    ④野球経験の有無(他チームでの活動経歴を含め)
    ⑤同伴される方の氏名

    ご返信いただいた後に体験日、持ち物等をご案内させていただきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。